父が急逝し、相続が開始しましたが、晩年独り暮らしだった為勝手が分からず、通帳や諸々の書類を家捜しすることから始まりました。なかなか財産が見えて来ず、相続税の申告が必要だと認識したのは申告〆切まで一ヶ月半の頃でした。税の申告について国税局、管轄の税務署と問い合わせ、某税理士会の無料相談にも伺いましたが要領を得ず、自分で税理士の先生を探す事となりました。
「相続に強い」「短期間でお願い出来る」ことに重点を置きネットで検索したところ土屋先生のサイトに辿り着きました。お電話で事情をお話ししたところすぐにお時間を作って下さりご相談することができました。迅速かつ丁寧な対応、そして分かりやすい説明に土屋先生にお願いすることを速決致しました。
ところが土屋先生にお願いをした時点で申告〆切まで4週間を切っており、延滞税の支払いは免れないだろうと腹をくくっておりました。しかし先生は「〆切には間に合わせます。」とおっしゃって、お忙しい中ご尽力して下さり、きちんと期間内に申告してくださいました。諦めていた期限内申告でしたので、先生にお願い出来たことは本当に幸運でした。土屋先生には感謝しかございません。
この度は本当にありがとうございました。
U・M様(40代女性)
今年の5月に妻が2年の闘病の後に自宅で亡くなりました。生前に遺言書を残してくれたので、後の整理は万全と思っていました、ところが相続税の控除が引き下げられたので、相続税の中告をする必要があると分かりました。相続税の申告は初めてなので、どの税理士に頼んだら良いか迷っていました。
ネットで検索して近所の会計事務所の無料相談に伺ったのですが、費用の概算と仮契約で実費等の経費が発生するので、後で本契約になるといわれました。仕事の依頼で出来高払いでは安心できません。ほかの会計事務所を探していて、土屋会計事務所を見つけ「お客様の声」を読ませてもらいました。他の皆様も申告には悩まれている様子がわかり、土屋先生の対応に満足されているのがわかりました。
6月上旬に土屋会計事務所を訪れました。新宿都庁前から10分なのですぐわかると思っていましたが、人に聞いて伺うことが出来ました。無料相談で概略を説明いただき、支払い内容が明確であったので、必要な書類を準備して、次回に契約しました。
その後、書類の提出や相談等3回ほど打ち合わせを行い、9月中旬に税務申告が完了したと連絡を受け取りました。土屋先生には税務申告以外にも分からない事の相談に乗ってもらい助かりました。思ったより早く税務申告が出来て気持ち的に安堵しております。
今後もよろしくお願いいたします。
T・S様(70代男性)
最初は期限が10ヶ月ということで気持ちに余裕を持ち過ぎてしまい、あっという間に申告期限が迫る時期(残り2ヶ月切り)になってしまいました。
残り3ヶ月を切ると税理士の方も受付けない方がほとんどでどうしていいか迷いました。相続に関しては一生に一度やるかやらないかの事なので1人で行うのは困難と聞きました。
そこでインターネットで調べて短期間で書類を作成して行って申告した実績に目を引かれ、土屋さんに相談しました。初めてお会いして気軽にお話出来て、また説明もわかりやすいので書類作成を依頼しました。たまたま書類をいくつか持参して残りの必要書類を提出して比較的に早く進みました。本当に忙しい中、一生懸命に動いて頂いてありがとうございます。
もし相続で困っている友人、知人がいましたら土屋税理士を紹介したいです。これからも頑張って下さい。本当にお世話になりましてありがとうございました。
S・Y様(40代男性)
昨年6月に父を亡くし、金銭的な面は妹に任せていました。
妹が相続の手続きは自分では難しいから会計士にお願いする。と何件か探した会計事務所が”土屋会計事務所”でした。若い先生かなと思いましたが、こちらの対応にも柔軟に動いて下さり、仕事は早いなという感じでした。
事務所は、新宿の駅から、少し離れていましたが、最初はちょっと遠いなと思いましたが、散歩がてらに歩くには丁度よい距離です。
高飛車な会計士さんもいる中、本当に嫌な思いをする事なくスムーズに相続の手続きを終えることが出来ました。
忙しい、姉妹にとっては助かりました。
ますますのご活躍をお祈りしております。
ありがとうございました。
M・Y様(50代女性)